息子が不登校になるまで~幼稚園をひとまずお休みしてみることは悪くない!!けれど「覚悟」が必要なワケ(母親編)~

スポンサーリンク

年が変わり、3学期が始まりました。

(長男が幼稚園の年中の3学期をまるっと休園するところから、話は続きます・・・。)

初めは穏やかな日々が続く

長男は、朝起きて、『幼稚園に行かなくていいんだ!』ということに気付くと、とにかく嬉しそうでした。

「今日も幼稚園行かないとダメ・・・??」と、私に聞く必要もないし、早く支度をする必要もありません。

私は、「早く着替えて!!」と言う必要もないし、『幼稚園でどう過ごしているんだろう・・・』と心配する必要もなくなりました。

とても平和な日々でした。

朝起きてから夜寝るまで、長男とずっと一緒に遊べる時間が増えた次男にとっても、嬉しい日々だったと思います。

有り難いことに、幼稚園から帰ってきたお友達が遊ぼうと誘いに来てくれることも以前と変わらなかったし、ママ友達で集まる時も私に声をかけてくれました。

幼稚園を休園することで、もしかしたらお友達が離れて行ってしまうかな・・・、孤独になってしまうかな・・・、と色んな不安もあったし、例えそうなったとしても仕方がないと覚悟もしていました。

でも、周りのみんなは変わらないでいてくれました。

幼稚園の先生ですらそうでした。

先生は時々、長男と私の様子を聞くために電話をしてくれました。

こそっと幼稚園に顔を見せに来て下さいね、とも言ってくれました。

もちろん長男の負担のない範囲で、と付け加えて。

嬉しかったです。どれだけ救われたかしれません。

もし、「幼稚園に行きたくない!」と毎日泣き、幼稚園に行ってからも苦痛な時間を過ごしている子がいるとしたら、無理に連れて行くのではなく、『お休みをする』もしくは思い切って『休園してみる』ことも選択肢の一つに入れていい、と実際にやってみた私は思います。

そうするためには、幼稚園や先生との信頼関係を築いておくことが必要、かつ、休んでもいいと我が子を許せる母親としての心の準備と、もう一つのことが必要になってきますが・・・。

やはり長続きはしない平和な日々

周りのみんなは変わらずにいてくれましたが、むしろ、変わらずにいられなかったのは・・・、『私』でした。

良くも悪くも、我が家のリビングの窓からは、子供達を乗り降りさせる幼稚園バスの『バス停』が見えました。

毎朝毎朝、元気にバス停に集まり、ニコニコしながらバスに乗り込む子供たち。

そんな我が子を乗せて出発したバスの姿を、見えなくなるまで手を振り続ける母親たち。

つまり、そんな幸せそうな光景が我が家の窓から見えるのです。

・・・見えてしまうのです。

初めこそ、みんなバスに乗って行ったね~、とか、今日はバスが来るのが遅かったね~、などなど、長男と笑って話していたんです。

でも、その光景を毎日見ているにつれ、段々と惨めになってきてしまうのです。

私が。

そしてふと思うのです。

『なんでみんなと同じように幼稚園に行ってくれないんだろう・・・』と。

そして気付くのです。

『うちの子はみんなとは違うんだ・・・』と。

休園させる時は覚悟を持って

もちろん、それを分かっていた上で休園させたのです。

そして最初は、色んな不安や悩みから解放された気がして、平和な日々だったんです。

でも、現実を目の当たりにしてしまうと、ついついため息が出てしまうのです。

他所の子と我が子とを比べてしまうのです・・・。

そんなことは無意味だと頭では分かっていても、考えてしまうのです。

毎日、幼稚園という苦痛な場所から解き放たれて喜ぶ長男を横目に、私の心は複雑でした。

もし、子供を休園させようか悩むことがあれば、前述したように、『幼稚園や先生との信頼関係を築いておくこと』『休んでもいいと我が子を許せる母親としての心の準備と覚悟』

そして更には、

『休んでいる事を堂々と喜んじゃうこと』

『動じない心』

が、親には必要になってくるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました