息子が不登校になるまで~友達は沢山いなくたって大丈夫!!大勢の友達よりもたった一人の「心友」~

スポンサーリンク

長男のお友達事情

幼稚園に入園する前、そして年少、年中と、長男の周りには「優しい」お友達が多かったように思います。

それはとても恵まれた「偶然」だったのかもしれないし、長男の「人徳」だったのかもしれません。

どちらにしても、親としては有り難いし嬉しいことです。

そんな中、長男には「親友」と呼べるお友達が一人いました。

それはそれは、大好きなお友達で、長男にとってはまさに「心友」です。

二人の出会い

長男とそのお友達は、いわゆる「幼なじみ」というやつです。

家が近所の為、長男がまだ1歳になるかならないかぐらいの頃からの長いお付き合いです。

小さい頃から毎日のように遊び、家族ぐるみで一緒にご飯を食べたり、旅行をしたりするようにもなりました。

そして小学生になった今も、時間さえあればお互いの家を行き来して遊ぶ仲です。

どうしてそこまで仲良しなのかは分かりません。

ただ単にウマが合うのかもしれないし、自分にない何かを持っていて惹かれるのかもしれない。

とにかく長男はその子のことが大好きです。

そして、そのお友達も、長男のことを「心友」と呼んでくれています。

友達は沢山いなくたって大丈夫

もちろん長男は、そのお友達の前では「素」の長男です。

お喋りだし、お調子者だし、ふざけてばかりだし、だから言いたいことを言い合って喧嘩する時だってあります。

その反面、長男は幼稚園のお友達と遊ぶ時は、「別の」長男になってしまいます。

話さないし、ずっとモジモジしているし、だからもちろん喧嘩になんてならないし。

小さい時はそれでも大丈夫でした。みんなもあまり気にしないでいてくれたから。

でも、「話さない」長男と遊ぶことは楽しいものでしょうか。

楽しくないと思います・・・。

大きくなるにつれて、長男と遊びたいと言ってくれるお友達は減っていくのかな・・・と、悲しいけれど思います。

このまま長男が変わらないのであれば。

そして、長男の大好きな「心友」の彼は、長男とずっと仲良くしてくれるのでしょうか。

長男の「場面緘黙症」という特性に気付いた時、そして、長男が他のお友達とは一切話さないと知った時、そのお友達は、変わらず長男の「心友」でいてくれるのでしょうか。

それでも、「場面緘黙症」の子供を持つ親としては、今、長男に「心友」と呼べるお友達が一人いるだけでも嬉しいことです。

お友達が沢山いることは素晴らしいことかもしれないけど、「場面緘黙症」の長男にとっては、お友達が沢山いることよりも、心を許せる「心友」が一人いるだけで十分です。

いつかは告知する日がくるかもしれない

時は過ぎ、小学生になった今、長男が学校ではほとんど話さないことを、「心友」の彼は知っています。

そして、たとえ一緒にいる時でも、その場に他のお友達がいるだけで、一切話さなくなってしまうことも知っています。

それでも、二人はまだ仲良しです。

「心友」のままです。

だけど、親としては悩みます。

そのまま放っておいていいのか、知らんぷりしていていいのか、と考えます。

「学校では緊張しちゃって話せなくなるんだよね」と、そのお友達は漠然と長男のことを理解してくれています。

それ以上は何も聞きません。

今は。

でもいつか、もっと色んなことを理解する歳になった時、そして長男が何も変わっていないのであれば、「場面緘黙症」を理解してもらうためにも、私は長男の「心友」に話すべき日が来るのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました